投資の失敗体験についての備忘録(戒め)

投資

投資の世界では成功体験よりも失敗体験の方がより大切とされています。

失敗経験を次回以降に生かし、糧としていく姿勢が大事なんですね。

時には高すぎる授業料となってしまう事もあるようですが・・・。

自分の失敗体験をここに備忘録として書いていきます。

特に株式投資はまだ2か月しかやってないのに結構失敗してますからね。



(株式)損切は決めたルールに従って適切に行う

元々損切を5%にしていたのですが、振り返ってみると勝率を下げた要因になっています。

5%の時はちょっとした調整で振り落とされてしまい悶々としましたが、それでも損切のルールは厳守です。

損切ラインを超えた時点で自分にとってその値動きは調整ではなく、下げトレンドへの転換と判断すべきです。それでもその銘柄に期待を寄せるなら、売らずに様子を見るのではなく、売ってから様子を見る方が良いです。

(株式)自分の予測が正しかったなら適切な金額で増玉をする

購入時に2~3%の上昇したら、増玉を同額で行うと決めたのに、

「前回より高額で購入することに躊躇」

「更なる新高値で購入する恐怖」

から半額しか投入せず、得られた筈の利益を逃しています。

実際のところ、半額と全額では大した差は無かったので、冷静に判断すれば普通に増玉出来ました。

メンタルよえぇ。。。

(全般)テレビニュースを判断基準に投資をしない

みずほ銀行のシステム移行一段階目の成功のニュースを見て、これはいける!と思って株式を購入してしまいました。

システムエンジニアの間ではみずほ銀行のシステムはシステム業界のサグラダファミリアと言われていますw

それが段階的に移行に踏み切り、一段階目が成功したとの報道があったので株価に影響すると思いましたが、全く振るわずでした。

この投資を行うべきでない理由はいくらでもあるんですが、そもそもテレビのニュースに影響されて投資行動に移るという所がかなり駄目です。

特に株は1年先を見越して変動すると言われていますので、テレビニュースに報道される様な時点ではとっくに株価に折り込み済みと言えます。



(全般)何か投資しなきゃと焦らない

学んだ事を早く実践しなければという焦りと、投資金額を預金として腐らせているという謎懸念から投資判断を誤りました。決めた購入条件を緩めて購入してしまいました。

適正なタイミングで適正な投資を行えば良いので、早く何かしなきゃと焦る事は無かったはずでした。

(全般)ちょっとの税金の為に余計な手間を掛けない

なぜか一般口座で何度か取引しています。サラリーマンは20万円以下の収入の場合確定申告が不要になりますが、それは証券取引の場合、特定口座(利益を上げた場合、所得税を自動徴収される口座)では適用されません。一般口座でなければ20万未満の利益に対しても所得税が差し引かれてしまいます。

しかし、そもそも今年の儲けなんかわからないし、一般口座では確定申告に非常に手間も掛かります。ちょっとの税金の為に頑張る手間の方が絶対上です。

(全般)とにかく色々やってみる

そもそもこれまで投資や副業に関する情報収集や学習を行ってこなかったことが最大の過ちです。

投資も副業も興味のある分野がまだまだあります。私がよくやってしまうのが、本を一生懸命読んで、手を出さないというパターン。

これでは何の意味もなさないし、成長スピードも悪いので、とにかくやってみることから始めるべきです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました