持論と今まで自分が何を考えて選択してきたか

読んだ瞬間、幸福になれる!?「嫌われる勇気」を読んで
久々にこれはすごい本だ!と自信をもって言える本に出合いました。
今回紹介するのは「嫌われる勇気」です。
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||func...

日本企業が本気で取り組むべき「働き方改革」のあり方
昨今のバズワード(政府主導なのでバズワードとは言わないかもしれない)である「働き方改革」について、自分なりの考察を述べたいと思います。いつか書いたビッグデータ同様、確かにバズワードではあるかもしれないですが、これも決して軽視出来るものでは...

持ち家か賃貸かを適切に判断する方法
持ち家か賃貸かという議論は至る所で散々されています。
昔からこの議論はあったようで、ピーター・リンチは投資するなら家は買えと言っていますし、ロバート・キヨサキは家はポケットから金を奪っていく存在であると言っています。
今の日本は...

持株会のメリットとデメリット【加入を推奨】
勤めている企業に持ち株制度がある場合は必ず加入するべきです。加入しないと上場企業に勤めている意味がありません。
持株会といったキーワードで検索すると、多くの加入に対する否定的なコラムが目立ちます。しかし、持株会については一般的な株式...

働きたくないと思ったら
私がなぜ投資家を目指すに至ったかという話をします。
抽象的な話になってしまいますが、似たような悩みや思いを持つ人は多くいるのではないかと思っています。
サラリーマンとして働きたくない=悪、という認識
その様な認識が自分の中にありました。
...