SoftSkills 「7つの習慣」P/PCバランスと時間管理のマトリクスについて 自己啓発の名著とされる「7つの習慣」を読みました。最近は自己啓発アンチ的な意見もありますが、私は人生をラクにするのであれば何でも良いと考えています。「7つの習慣」は1996年に創刊されて現代まで読み続けられる名著中の名著です。これだけの長い... 2021.07.01 SoftSkillsビジネス
SoftSkills 選択理論心理学で人生をラクに「ネコの選択」を読んで 勝間和代さんのYoutubeの動画を見て「選択理論心理学」というキーワードを知って見つけた本です。ネコの選択は、物語形式で「選択理論心理学」をわかりやすく学べる内容となっています。人には生まれながらにして5つの基本的欲求があります。人は無意... 2021.06.09 SoftSkillsビジネスブログ人生観
ポートフォリオ 2021年6月7日のポートフォリオ 2021年6月7日時点の私の資産全部の記録です。投資方針は以下の通り。積立NISAと確定拠出年金による日経225、S&P500指数への投資(自分+妻で年80万)従業員持株会による自社株への積立投資(年40万くらい)貴金属(金、白金、銀)への... 2021.06.07 ポートフォリオ
ポートフォリオ 2021年5月5日のポートフォリオ 2021年5月5日時点の私の資産全部の記録です。投資方針は以下の通り。積立NISAと確定拠出年金による日経225、S&P500指数への投資(自分+妻で年80万)従業員持株会による自社株への積立投資(年40万くらい)貴金属(金、白金、銀)への... 2021.05.05 ポートフォリオ
SoftSkills 兼業投資家必読!高橋ダン「自分を最大限「運用」する方法」 私の尊敬する高橋ダンさんの新著です。この一冊で暫く出版はお休みということです。今まで出た本の中でも、最も深いテーマを語っています。本著はすでに投資を行なっている人に対して、金融における投資を自分の人生に適用する方法を説明している本です。「投... 2021.04.25 SoftSkillsビジネスブログ人生観投資株式投資
ポートフォリオ 2021年4月4日のポートフォリオ 2021年4月4日時点の私の資産全部の記録です。投資方針は以下の通り。積立NISAと確定拠出年金による日経225、S&P500指数への投資(自分+妻で年80万)従業員持株会による自社株への積立投資(年40万くらい)貴金属(金、白金、銀)への... 2021.04.04 ポートフォリオ
投資 【2021日銀点検】NISAは日経ではなく、TOPIXを買え! 2021/3/19に日銀政策点検が発表されました。日銀は日本の中央銀行です。日銀政策点検とは数年に一度、長期的な方向性を決めるものです。※前回は2016年日本に対して長期的な投資を行っている人にはとても大きな発表がありました。個人投資家にと... 2021.03.22 投資投資信託
コモディティ なぜ、金投資をしなければならないのか「ゴールド投資 高橋ダン」 元ヘッジファンドマネージャー、現YouTuber投資家の高橋ダンさんの新書です。ダンさんの情報を得るまでは金への投資というのは避けていました。今では、長期投資において、必ずポートフォリオに加えるべき資産の一つだと考えています。金はただの貴金... 2021.03.19 コモディティ投資
SoftSkills 「一瞬で人生が変わる すっごい呪文」で人生チートしよう メンタリストDaigoさんの「一瞬で人生が変わる すっごい呪文」を読みました。仕事で怒りを感じることが多く、なにか怒りをコントロールするテクニックが無いかと探していたところ、探しだした書籍です。(function(b,c,f,g,a,d,e... 2021.03.16 SoftSkillsブログ人生観技術
ポートフォリオ 2021年3月9日のポートフォリオ 2021年3月9日時点の私の資産全部の記録です。投資方針は以下の通り。積立NISAと確定拠出年金による日経225、S&P500指数への投資(自分+妻で年80万)従業員持株会による自社株への積立投資(年40万くらい)貴金属(金、白金、銀)への... 2021.03.09 ポートフォリオ