2021年4月4日のポートフォリオ

ポートフォリオ

2021年4月4日時点の私の資産全部の記録です。

投資方針は以下の通り。

  • 積立NISAと確定拠出年金による日経225、S&P500指数への投資(自分+妻で年80万)
  • 従業員持株会による自社株への積立投資(年40万くらい)
  • 貴金属(金、白金、銀)への積立投資(7月から開始、ポートフォリオの20%を目指す)
  • 世界経済への投資(香港、インド、インドネシア、フィリピン、ベトナム)
  • 全体の1割から2割程度資金でたまにスイングトレード
  • 現金は1年分の生活費300万円くらい持つ

3月は長期投資の方は良かったのですが、トレードは負けまくりました。

私が日経を空売りすると翌日必ず上昇します。今年は再現率100%です。

日銀がバンバンETF買うよりも効果があるかもしれません。

しょうもない話はさておき・・・金も全然下落が止まりませんね。

ヒデェ下落トレンドだ。とはいえ脳死で積立投資です。

ポートフォリオ

銘柄金額割合
銀行預金3,807,42822.8
国内投資信託1,663,52510.0
海外インデックス投資信託1,305,9327.8
海外債権投資信託77,8560.5
新興国インデックス投資信託56,5550.3
S&P500投資信託2,463,46214.8
REIT613,8003.7
国内株式4,660,93228.0
国内ETF92,4000.6
海外ETF938,3625.6
債権ETF173,9711.0
コモディティ818,2194.9
合計16,672,442100.0

前月+90万くらい。

トレードはダメダメでしたが、小規模で損切りしていたこと、そこそこの規模で持っている持株会の株価が持ち直して来たことが幸いしてそこそこ伸びていました。

投資では勝ちの何十倍も負けているのに資産は伸びていることがよくあります。

損切りは早く、利益は伸ばす戦略だとそうなりがち。

積立NISAの購入銘柄を日経からTOPIXへ

日銀の点検で、今後は日銀のETFの購入は日経平均連動型ではなくTOPIX連動型に変更するとしました。

長期的には日経よりもTOPIXの方が優位です。

以下の記事もご参考に。

FIREについて

確認したら、ここ2年の月平均の資産の伸びは43万ちょっとでした。

はっきり言って、給与額よりも大きいです。

しかしFIREしたとも、できるとも思えません。

しかし、このまま資産が順調に伸びた先にFIREがあるようにも思えないんですよね。

時間さえ費やせば、勝手に振り込まれる給料の依存性には凄まじいものがあります。

サラリーマンをやっていない自分自身を許せるようになるには何か大きなブレイクアウトが必要なのでしょう。

そのブレイクアウトがある一定以上の資産規模なのか、何か別の安定した収益基盤なのか。

「定年まで働くこと」ではない人生の選択をしたいですね。

今後

貴金属はだいぶやられましたが、長期では相変わらず買いです。

ドルが上がっているため相対的に下がった印象ですが、これだけ金をすればいつかは価格が上昇することになるでしょう。

短期はマザーズや米国ナスダック(QQQ)を注視しています。

日経は多分売りませんw

コメント

タイトルとURLをコピーしました