2025年2月2日のポートフォリオ

ポートフォリオ
銘柄金額割合前月差前月金額差額
銀行預金4,268,25611.1-15.7%5,061,396-793,140
国内投資信託3,850,40610.01.9%3,779,73670,670
国内株式9,161,01223.9-5.1%9,655,962-494,950
国内ETF670,3201.715.0%583,00087,320
REIT45,7030.143.1%31,94613,757
海外ETF3,411,7298.91.6%3,358,24853,481
S&P500投資信託7,250,39818.9-1.0%7,324,265-73,867
海外インデックス投資信託2,348,2736.13.5%2,269,34278,931
新興国インデックス投資信託198,4600.5-1.2%200,876-2,416
海外債権投資信託317,7190.8-1.9%323,749-6,030
債権ETF1,000,7192.6-1.2%1,012,429-11,710
コモディティ5,824,36815.210.0%5,295,501528,867
合計38,347,363100.0-1.4%38,896,450-549,087

今月は-55万ほど。

暗号資産を買い込んでいて、そのパフォーマンスもまずまずでした。

株式市場もまずまずでしたが、自社株が結構下がってしまいました。

長期投資銘柄追加

1月に以下の銘柄を長期投資用に購入しました。
特に今年は暗号資産をより重視しています。

HKG: 3067 iShares Hang Seng TECH ETF HKD

香港市場に上場するテクノロジー関連企業30社で構成される「ハンセンテック指数(Hang Seng TECH Index)」のパフォーマンスに連動する香港ドル建てETFです。
他のハンセンテック指数ETFに比べて信託報酬が0.25%とかなり低いです。
ハンセンテック指数を買いたくて選んだ銘柄でしたが、SBIや楽天証券の取り扱いはなし。(2025/1現在)
InteractiveBrokersで購入しました。他、saxobankも取り扱いがありそうです。

LTC ライトコイン

ライトコイン(LTC)は、決済向けに設計された高速・低コストな暗号資産です。
長年の実績と安定した市場規模を持ち、暗号資産の中では比較的ボラティリティが低いため、リスク分散の一環として長期投資銘柄に追加しました。

SOL ソラナ

ソラナは、超高速取引と低手数料を実現する次世代ブロックチェーンプラットフォームで、DeFiやNFTにも活用されています。
Proof of Stake(PoS)を採用しており、コインを保有・ステーキングすることでネットワークの維持に貢献しながら報酬を得ることができます。
投資の話をする人はここ最近ですごく増えた印象ですが、暗号資産、ましてやPoSの認知度はあんまり無い気がしてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました