2025年10月4日のポートフォリオ

ポートフォリオ
銘柄金額割合前月差前月金額差額
銀行預金2,882,7386.47.1%2,691,214191,524
国内投資信託5,082,89511.2-2.3%5,200,139-117,244
国内株式12,699,38428.0-3.0%13,096,199-396,815
国内ETF676,7301.5-0.5%680,350-3,620
REIT85,2480.25.8%80,5964,652
海外ETF3,795,3268.40.5%3,775,86519,461
S&P500投資信託7,491,01116.5-0.5%7,527,646-36,635
海外インデックス投資信託3,470,8387.64.5%3,321,011149,827
新興国インデックス投資信託241,0000.58.0%223,23617,764
海外債権投資信託326,1060.70.2%325,472634
債権ETF899,8892.00.0%899,86227
コモディティ7,742,91417.113.1%6,843,747899,167
合計45,394,079100.01.6%44,665,337728,742

前月から+72万ほど。

9月は日経平均も大きく上昇し、史上初の45000円台に乗りました。

ポートフォリオ上は国内株式関連がマイナスになっていますが・・・、
自宅の外壁の補修を行い、現金が必要なのでいくらか売却したためです。

先月の貴金属の予測は正解でした。

相場は若干過熱感ある印象

振り返ってみると、2025年はトランプ関税ショックから一方通行に上昇し続けています。

年初トランプ大統領就任時はトンデモなかったですが、こういう狙いだったんですかね。

しかし、年内このまま上がり続けるとは思えなく…、いつ、どれくらいかはわかりませんが調整はあると思っています。

貴金属

9月いっぱいで13%超とかなり上昇した印象です。

上昇の角度が貴金属らしくないです。こんな上がるとは。

プラチナ / 銀

プラチナ先物を銀先物で割ったチャートです。

短期的にはプラチナが銀のパフォーマンスを上回りそうですので、短期的に銀を売ってプラチナ買おうと思ってます。

ただ、プラチナは良いETFがないのでCFDとかで購入する必要がある点が非常にメンドイです。

なんで無いんでしょうね…。

暗号資産

ビットコイン

前回高値に差し掛かったところです。

超えたらチャンスと思っています。引き続き様子見。

コメント

タイトルとURLをコピーしました