2025年7月6日のポートフォリオ

コモディティ
銘柄金額割合前月差前月金額差額
銀行預金2,580,6376.3-4.7%2,709,249-128,612
国内投資信託4,552,37711.13.5%4,399,051153,326
国内株式12,119,21129.51.9%11,891,974227,237
国内ETF653,7501.6-1.2%661,680-7,930
REIT68,1330.28.9%62,5695,564
海外ETF3,636,4538.9-1.4%3,689,670-53,217
S&P500投資信託7,082,29517.34.5%6,775,030307,265
海外インデックス投資信託2,926,0427.18.3%2,702,269223,773
新興国インデックス投資信託212,5700.54.7%203,0199,551
海外債権投資信託317,4910.81.7%312,2585,233
債権ETF864,7822.11.1%855,3099,473
コモディティ6,000,15214.61.3%5,923,04777,105
合計41,013,893100.02.1%40,185,124828,769

前月差+82万ほど。

先月自宅に乗用車が突っ込んでくる事故が発生し、、、引き続き、事故対応で忙しい日々です。

先月6月はプラチナが特に大きく動いたように見えたのでチャートを見返しました。

プラチナ

プラチナ先物日足

6月で約35%程上昇しました。

結構大きく上昇したように見えていますが、、、

プラチナ/金 月足

プラチナ÷金を月足で20年くらい伸ばしたチャートです。

埋蔵量が少なく、より希少価値のあるはずのプラチナは、まだ金の0.4倍の価格となっています。

昨今、金のほうが投資需要が大きかったためですが、TradingViewで見られる1986年以降ではまだかなり低い値といえます。(大半の期間で1倍以上)

金も上昇していくと思っているので、プラチナも金のような投資需要が発生すればより大きなパフォーマンスを得られる気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました