2025年9月6日のポートフォリオ

ポートフォリオ
銘柄金額割合前月差前月金額差額
銀行預金2,691,2146.0-10.1%2,993,347-302,133
国内投資信託5,200,13911.67.5%4,835,772364,367
国内株式13,096,19929.31.5%12,899,128197,071
国内ETF680,3501.53.9%654,96025,390
REIT80,5960.26.9%75,3805,216
海外ETF3,775,8658.51.6%3,715,52660,339
S&P500投資信託7,527,64616.90.9%7,457,39570,251
海外インデックス投資信託3,321,0117.46.1%3,131,206189,805
新興国インデックス投資信託223,2360.50.2%222,826410
海外債権投資信託325,4720.7-0.3%326,610-1,138
債権ETF899,8622.0-0.8%907,304-7,442
コモディティ6,843,74715.36.5%6,428,873414,874
合計44,665,337100.02.3%43,648,3271,017,010

前月から+101万ほど。

8月は夏枯れ相場であまり市況がよくないような気がしていましたが…

月初は結構上昇していたのと、貴金属が好調でした。

暗号資産は期待に反してあまり上昇続かず…。しばらく様子見になりそうです。

貴金属が好調

長期的に注目していた貴金属ですが、短期的にもチャンスがありそうです。

2025/8末ごろから大きく伸びました。

9月現在も買いで入るかは微妙ですが、引き続き注視しています。

プラチナ

銀ほどではないですが、プラチナも注目中。

しかしプラチナはまともなETFがなく、短期取引はCFDしか選択肢がないのがネックです。

暗号資産は様子見…

ビットコイン

12000ドルを突破してからあまりモメンタムが続かなかった印象です。

あまりチャートはよろしくないように見えています。今年は暗号資産と思ってたのですが、、、

暗号資産の短期取引はあんまりうまくいった試しがないので、積立買い続けていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました