サイトアイコン SE×FIRE!

日本企業が本気で取り組むべき「働き方改革」のあり方

昨今のバズワード(政府主導なのでバズワードとは言わないかもしれない)である「働き方改革」について、自分なりの考察を述べたいと思います。
いつか書いたビッグデータ同様、確かにバズワードではあるかもしれないですが、これも決して軽視出来るものではないです。
企業の利益に大きく寄与する取り組みと考えています。
利益です。利益。「働き方改革」を正しく実現できれば確実に「利益」に繋がります。

「働き方改革」政府の狙い

「働き方改革」は政府が打ち出した政策です。
あまり細かい話は出来ませんが、政府の狙いは大きく分けて以下3点です。

企業は利益を追求する義務を持っていますので、この目的のまま企業で取り組もうとしてもかなり無理があります。
「出生率の向上」を目的に婚活パーティーを会社主導でやっちゃうとか…、ちょっと面白そうですが、利益につながらない試みは実現が難しいでしょう。

企業が目指すべき 「働き方改革」の取り組み

「働き方改革」の取り組みとして、以下の取り組みが良く上げられます。

もううんざりするほど聞いてきましたが、これらを粒々でやってもほとんど意味がないと考えています。
なぜなら、取り組み一つ一つを単体で見た場合、これらはすべて労働者優位にするための取り組みに過ぎなく、企業の利益につながらないからです。

テレワーク社員が社外にいることが利益につながる?
何人が何日テレワーク出来ている?
テレワークしていない人・日は「働き方」が改革されてる?
人事・給与制度改革給与アップが企業利益になる?(なりません)
「女性の管理職」本当に女性社員は望んでる?
制度改革の恩恵の対象にならない人は?
長時間労働の是正社員の働く時間が減る事が企業利益になる? (酷いサボり社員が多くいない限りはなりません)

勘違いしないで欲しいのは、私は「働き方改革」の超肯定派です。
特にテレワークは多くの企業で採用するべきと考えています。
なので下手な手を打って、
「政府が理想を謳ってるだけ」
「金が掛かるだけ」
「当社の社風には合わない」
といった結論に至るような失敗をしたくないし、して欲しくないと思っているので先ほどの否定を述べています。

肝は社員のモチベーション変革

これは完全な私見ですが、「働き方改革」とは労働者の労働に対するモチベーションを「外的モチベーション」から「内的モチベーション」に変革させることだと考えています。
少なくとも「働き方改革」によって、そういった変革をもたらすことが出来たなら、企業のパフォーマンスは爆発的に向上することは間違いないです。

「外的モチベーション」と「内的モチベーション」

「外発的モチベーション」「内発的モチベーション」とも言います。
誰もが体験していることですので、例示が解り易いです。

No外的モチベーションの例内的モチベーションの例
1親に勉強しろと言われて勉強する行きたい学校に進学するために勉強する
2上司からの指示で仕事をする自分のやりたい仕事をする
3規則で学校・職場に行く 学校・ 職場に行きたいから行く
4今の生活(給料依存)の為に働く自分の達成欲や能力向上の為に働く
5大半の日本企業世界的な成功企業(Google, Apple…etc)

まぁ、No1,2が圧倒的に解かり易いですよね。。

外的モチベーションとは

これら他人が要因となるモチベーションが「外的モチベーション」です。
マイナスイメージっぽい例ばかり挙げたのですが、モチベーションの要因としては「外的モチベーション」も大事です。
しかし、日本は「外的モチベーション」に頼り切りの社会なので、あえて言います。
「外的モチベーション」は全く大事ではありません。
全て捨て去るくらいの勢いで丁度良いです。

内的モチベーションとは

超単純です。 やりたいことをやろうと思う心です。
自身の欲求(承認欲、達成欲、金銭欲…etc)が要因となるモチベーションです。

圧倒的パフォーマンスの差

自身の経験からも想像がつくと思いますが、

「外的モチベーション」<[超えられない壁] < 「内的モチベーション」

です。
この差は圧倒的で、まさしく[超えられない壁]です。
あと「外的モチベーション」に頼りすぎると人は普通壊れます。

真の「働き方改革」とは

「外的モチベーション」と「内的モチベーション」の間にある[超えられない壁]を超えることこそが真の「働き方改革」です。
テレワーク制度を導入するのも良いですが、そもそも会社に来たくなるような就労環境の整備も必要です。
人事給与制度によって社員満足度の向上を図るのも良いですが、会社のブランドを向上させて「自分たちは良い企業に勤めている」と社員に思わせる事も大事です。
「良い企業に勤めている」という自覚のある社員は、「良い企業に相応しい社員」であろうとするモチベーションが働きます。
一流企業の強さは純粋な社員の力や資金力だけでは無いはずです。

終わりに

企業は労働者の「内的モチベーション」に積極投資すべきで、出来ない企業はいずれ淘汰されます。
例示したGoogle社等は、

など、挙げればキリがないほど充実しています。
しかし、彼らはこれを「福利厚生」ではなく「投資」である。と主張しています。
つまり、 労働者の「内的モチベーション」に積極投資しているから、他社を圧倒するパフォーマンスや革新的なイノベーションを実現できる訳です。

ただ、残念ながらこれらは「外的モチベーション」で頑張ってきたジジイたちには到底理解不可能な相談です。
まさしく「老害」であるこの方々がリタイアされるまでは、大半の日本企業に変革は訪れないことでしょう。
ざんねんでした。

モバイルバージョンを終了